Almostの使い方

洋書や英字新聞の記事などを日本語で確認することは、とても意味あることです。

本来は、英語を英語で理解し意見交換ができればベストですが、そのレベルにいくまでには、どうしても母国語で説明ができるという段階が必要だと思います。

中級の上くらいまでですと、英語だけのやりとりだと、あいまいな理解で終わってしまうことが多いです。
気になった箇所を後で確認すると、全く意味を取り違えていたということがほとんどです。

英語と日本語は水と油ほど違います。

その違いをくみとって、「つまり、この記事の言いたいことはこういうこと!」と自分の表現にできて初めてその英文が理解できたというレベルになります。

そういう意味では、ここ最近の生徒さんの伸びは素晴らしい!
具体例については、レッスン内容も含めて、また次回にでも書きます。

英文記事などを日本語で要約できる力は必要です。
そのためには、背景知識が必要です。
つまり、その分野に関する知識です。 

日本語でその分野を縦横無尽に語れる知識があれば、英文記事などの長文は理解しやすいです。
(このわかりやすい例も次回!)

と、ここまで英文を日本語で説明できる必要性を語りましたが、単語やフレーズを機械的に日本語に置き換えると大きな落とし穴があるということも知っておく必要があります。

例えば、「almost」
このalmostの意味は、「ほとんど~」と習ったのではないでしょうか?

ですので、「ほとんどの人間は~」という文章になると、
"Almost human beings are~"のような英文を作る方が多いです。

これですと、「もうちょっとで人間になれた人たち」
「あと、もう少しで人間になれる人」というような意味になります

何か聞こえませんか?

そうです、
♫闇に隠れて生きる~オレたちゃ~妖怪人間なのさ~パッパラッパパッパラー♫

あの、妖怪人間ベム!・ベラ!・ベロ!状態になってしまいます。

そういう意味で使っていないのでしたら、「all」をつけてお使いくださいね。

つまり、Almost all human beings are~という感じでお使いいただければ結構です。

さもなければ、「Almost human beings are」は9割までは人間なのに、完全に人間になりきれていない人という意味になります。

「早く人間になりた~い!」という、ベム、ベラ、ベロの状態でのみ通用します!

このオリジナルバージョンのアニメを知っている方はほとんどいないでしょうね・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿