日本語の知識を使って英語を覚える方法!

英語の語彙を増やすには、読書が一番というのは以前書きました。
では、読んでいるだけで覚えられるか?
「No」でございます。

20回言ってみる、20回書いてみる、実際使ってみるなどが必要で、中には100回近くその単語に触れて初めて定着するという説もあるくらいです。

単語は関連づけで覚えるのがいいと良くききますが、通常は派生語で覚えるのを意味しています。

でも、派生語を云々する以前の問題で、単語そのものを覚えられない場合はどうするか?

イメージしやすいもので関連付けします。

せっかく日本語を話せるので、そこを使います。
これ、発音に関しても、たま~にやります。

neglect, bully, abuseなどが使われている記事を使ったレッスンでのこと。

日々英語を使っていない生徒さんにしてみると、新しい単語の定着は至難の技。
でも、社会問題について語るには、避けて通れない単語。

例えば、いじめ→bully

どうしても覚えられなかった、ちょっぴりご年配の初級レベルの生徒さんには、
「魚のブリ」って覚えてくださいとお伝えしました。

すると、あんなに苦労していた単語なのに、次回からはなめらかに単語を使っていました。
頭には、魚の「ブリ」がイメージされていたそうです(笑)

ホッケとかシャケでなくて良かった・・・!
edをつけても、過去形にはならんしな~。

あ、でも、このようなやり方がいつでも使えるものではありませんし、
発音もやや違いますので、ちゃんと覚えられる方は「魚のブリ」をすっとばして、
そのまま「bully」と普通に覚えたほうが楽チンです。

発音に関しては、日本語の知識が意外と使えることが多いですね。

take you outなどの発音を、テイクゥ ユー アウトとなってしまう方がいます。
テイクゥ ユー の段階で非常に聞きづらいのです。

ta kyu みたいな感じですと、何ども音で練習するのですが、
どうしてもテイクゥ ユーとなる。

そこで、ピンときました!

「京急、東急の急という発音です!」とお伝えしました。

その後どうなったか・・・
はい、ちゃんと聞きやすい発音になりましたよ!
ティキューみたいになりました。

無理して漢字にあてはめると、「帝急」ですかね?
「低級」だと、アクセントの場所が違いますからね。

発音確認できるサイトがたくさんありますので、未知語はもとより、知っているつもりの単語も、こまめにチェックすることをお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿